【31日目】シンプルに、近況報告。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
もうすぐ子供が生まれます。楽しみです。
前回の記事はこちら。
【30日目】節約のために食材冷凍を始める。多くの食材は2~3週間もつ!
■ 目次 1.6月誕生 2.家計は厳しいです 3.ブログ運営 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.6月誕生
待ち望んでいたこと。
遂に私も父親になります…!
現在の楽しみは、妻からの胎動の報告に素早く反応して手を添えることです。

大きな節目ではあるものの、気持ちは割と落ち着いています。
予習が大事であることも何となくわかっていますが、実際にやってみながらでないとわからない、というのが本音だからです。
全てのケースを想定できる程、出来た人間でもありません。
「手探り」ってネガティブな用いられ方が多い気もしますが、それもまた楽しめるくらいの器量が必要かもしれませんね。
幸い、知人に恵まれたこともあり、ベビー用品を一式新品で揃えずに済みました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
そして、残りの期間で細々したものも購入。
・買ったものの写真を撮るだけでネタに繋がるブログって素晴らしい。 |
2.家計は厳しいです
楽しみが大きい反面、金銭面では頭を抱えております。
ベビー用品、出産・病院費用は避けられませんので、その他の部分で抑えるしかありません。
今までいかに無駄遣いをしていたことか…。
コンビニでのお菓子も、積読に収まる本代も、実は抑えられる費用だったということです!
幸か不幸か、コロナ禍で得た一番のスキルは「節約」だったのかもしれません。

バレンタインジャンボ、2億円当たる予定だったんですけどね。←
地元で2億円の当選が出たというニュースがあり、ニアミスを感じずにはいられませんでした。
宝くじに望みを繋ぐこと自体が馬鹿馬鹿しいという意見もわかりますが、
会社での収入が既に天井である(総合的に考えて)以上、何らかの別の手段を模索中なのです。
仮にコロナが落ち着いて収入が以前の水準にまで戻ったとしても、子供も含めた今後の生活を考えるとあまりに厳しい。
「稼げるやり方」を執っていないとはいえ、「ブログ継続」にも一縷の望みは抱いています。
また、利益こそ出ていませんが、投資について本を読み始めたことも同じ理由です。
会社員の限界を取り払える希望。
情けない話ですが、今、一番当てにしているのは子ども手当です。
・出産育児一時金、約42万円 ・出産支援金、約5万円 ・児童手当、約1万5千円/月 |
3.ブログ運営
ブログというか発信という意味で、SNSも含めて新たに意気込んでいたことの振り返り。
この機に見直しまでしておきたいです。
まず、本業(?)であるブログ。
2月から毎日更新を目標にしましたが、今日の分が31回目。
つまり、3ヵ月で30記事なので、1ヵ月10記事です。
それ以前の気まぐれ具合も考慮すると上出来とも思っているのですが、自分に甘いでしょうか。
(追記:『メモの魔力』に従って1000個の質問に答える企画は現在210問目まででした。)

次に、触れる時間が最も多いTwitter。
振り返りをしやすくするために、こちらも2月から4月までとして。
279ツイートで、1日約3ツイートでした。よしよし。
ツイート回数も、テンプレートも、殆ど意識せず自由にやりました。
また、自分に課した企画として、「お題で手描き」と称して100個の絵を描くことに挑戦。
現在までに44個です。
ペースとしてはブログと似たようなものですが、こちらはゴールが見えている分、もう少しペースを上げても良さそう。
さて。
実は他のSNSにも手を出すかどうかを考えているのですが、如何せん、この熱意では放置することが目に見えています。
「どの媒体が当たるかわからない、入り口は置くだけ置く!」
の精神でやろうか、どうしようか…。
・note ・YouTube |
かつて挫折した「ブログで稼ぐ」という視点に立つならば、自分の商品が無いまま集客しても無駄であるということになるのですが、
こんなスタイルでも「ブロガーを名乗れる」という道を示す意味では、各SNSに痕跡を残りておくのは有効となるでしょう。
まずはプロフィールを整えることからですね。
気長に挑戦しようと思います!
おわり。
4.まとめ
・振り返ってみて、また頑張ろうと思った。 |