定期的に生活を振り返る。日記ブロガーと繋がりたい。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
本日は2020年10月2日。年齢を重ねることに1年の経過が早く感じられますね。
華やかな生活こそ送れずとも、日々の幸せを感じながら生きております。
毎日更新ではないのですが、「日記ブログであること」を受け入れた恩恵ですね!
■ 目次 1.ここまでの反省 2.今後の挑戦 3.日記ブログ仲間 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.ここまでの反省
コロナウイルスの影響は世界的なものなので、生活様式の変化は仕方がないことなのかもしれません。
その中で適応していかなくてはなりませんね。
私にとっては、マラソン大会、のど自慢大会等の各種イベントが中止になったことは非常に残念です。
しかし、会社の勤務形態の見直しもあり、この変化で良かった面も少なからずありました。
今年になって始めたことは、「川釣り」「ベランダの植物」「筋トレ」です!
細かいことはやりながら覚える方が性に合っています。広く浅くの経験が、意外なところでリンクする楽しみも見つけました。
ガチガチに取り組まないことが続ける秘訣ですね。
裏を返せば、「ある取り組みについて、即結果がわかるとは限らない」ということです。
一定期間続けなければ、成功も失敗も無いと言えるのではないでしょうか。
ということで、世のブログの専門家が支持している「有益記事」とは別角度から、本日もパソコンに向かうのであります。
2.今後の挑戦
これからも、色々やる予定です。
今年始めた「川釣り」「ベランダの植物」「筋トレ」も継続しつつ、より人生を豊かにするためにも、私の挑戦は続くのです。
簿記
スキルアップのためというよりは、一番近くにある資格だからです。
多少は経験があるので、手始めに挑むには手ごろと判断しました。
大学生時代に日商簿記2級に挑戦したものの、不合格に終わってそれっきりとなっていました。
一言のツイートが、意外にも6件のイイネをもらえたことで、簿記への関心が低いものではないと感じました。
投資
考え方は変わるものですね。実は、以前までは投資について否定派でした。
しかし、今は真逆の肯定派です!
なぜなら、今のままの生活を続けていると「今のまま」から抜け出せないからです…!
生活費を稼ぐためでしかなく、逆転のチャンスが無い。
視野が狭くなっていた感が否めません。仮に転職をして、社会人として低い水準にある私が結果を残せるのかは疑問です。
つまり、このままでは「金銭的な裕福さを得るチャンスすら無い」ということです。
それでもお金は欲しいです。
具体的に言えば、自由に過ごす時間を得るために、お金が必要なんです。自分のスケジュールを、会社基準で決めなければならない環境から抜け出したいです。
始めるのが遅かったことを悲観せずに、このタイミングだから挑戦できると捉えたいですね!
バンジージャンプ
ブログでもTwitterでも、まだ触れていないので唐突に思われるかもしれませんが、
バンジージャンプも「死ぬまでにやりたいことリスト」の100個にしっかりと書いてあります。
例によって、このリストにはぶっ飛んでいる内容もあるので、全てを晒すにはまだまだ力不足で恥ずかしいので小出しにしています。←
乞うご期待ください!
3.日記ブログ仲間
いろんなことに挑戦はしていきたいのですが、その軸にあるはブログです。
個々の出来事を単発で終わらせないためのベースにあるもの。それ故に「ブロガー」を名乗っているわけです。
ブログは個人の発信であることが魅力の一つですが、「ブログ仲間」への憧れは常にあります。
つまり、【日記ブログ仲間】が欲しい…!
意識が高すぎない人、という絶妙な度合いが中々難しいところですね。
性格の悪い発言となりますが、ブログを育てる意味でも、
「ペルソナ設定して、価値のある情報を提供すること」から距離をとってしまった私にとって、SNSやリアルの繋がりが大切です。
たまに見たときにアクセスが増えていることを見ると、やはり励みになりますよね。
ということで、SNSも含めて、この記事へ反応した方にはコンタクトをとっていこうと思います。よろしくお願いします!
4.まとめ
・緩く自分の挑戦を続けている、「いわきのブロガー・まだやるよ」と仲良くしても構わない方は、イイネやリツイートをお願いします! |