【メモの魔力】自己分析1000問、その10。人生の舵取りのために、あなたにも挑戦してほしい。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
以前より放置していた『メモの魔力』の巻末付録である「自己分析1000問」を再開しました。
最後の更新は5月だったようなので、実に4か月ぶりになりますね…!
前回の記事はこちら。
【メモの魔力】自己分析1000問、その9。自分の選択を信じているのに、自分のやり切る力が足りなかった青年期。
ここまでで300問。
先は長いですが、マイペースに進めても構わない点もブログのメリットだと思っております。
そもそもですが、私のプロフィールを事細かに知ってほしいわけではありません。
(承認欲求が強い自覚はありますが…。)
これを読んで下さった皆さんが、ご自身のこれまで人生を振り返ることで、
この先の人生の主導権をご自身で握って頂きたいのです。
「自己分析1000問」をはじめ「日記ブログ」には、それを実現できる可能性が詰まっているのです!
是非、参考にしてみてください。
■ 目次 1.性格について(その18) 2.性格について(その19) 3.性格について(その20) 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.性格について(その18)
271.大学、無人島に一つだけ持って行くとしたら何を選んだ?
→ラジカセがいいけど、電源が無いのでライター
272.大学、無人島に一人だけ連れて行くとしたら誰を選んだ?
→チア部のあの人
273.社会人(20代)、自分の性格を一言で表すと?
→反復こそ最強
274.社会人(20代)、自分の長所はどこか?
→感情的にならない
275.社会人(20代)、自分の短所はどこか?
→マルチタスクが出来ない
276.社会人(20代)、父親と母親どちらに似ていた?
→母親
277.社会人(20代)、自分の強みだったと感じるところは?
→割り切って服従できた
278.社会人(20代)、自分の弱みだったと感じるところは?
→「欠点は克服できるもの」としていた
279.社会人(20代)、性格は外交的だったか、内向的だったか?
→内向的
280.社会人(20代)、コミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
→苦手
2.性格について(その19)
281.社会人(20代)、初対面の人でも、気軽に打ち解けられたか?
→打ち解けらられない
282.社会人(20代)、一人でいるのが好きだったか?複数人といるのが好きだったか?
→複数人
283.社会人(20代)、人の良い点を見つけることが多かったか?悪い点を見つけることが多かったか?
→良い点
284.社会人(20代)、一番仲の良かった友人の好きなところは?
→友人付き合い皆無
285.社会人(20代)、無人島に一つだけ持って行くとしたら何を選んだ?
→ノートとボールペンがいいけど、一つだけなのでライター
286.社会人(20代)、無人島に一人だけ連れて行くとしたら誰を選んだ?
→英語の得意なあの人
287.現在、自分の性格を一言で表すと?
→自分の人生が第一
288.現在、自分の長所はどこか?
→メモ力
289.現在、自分の短所はどこか?
→メモしたそばから忘れる
290.現在、父親と母親どちらに似ていた?
→母親
3.性格について(その20)
291.現在、自分の強みだったと感じるところは?
→欠点を受け入れられるようになった
292.現在、自分の弱みだったと感じるところは?
→稼ぐ力
293.現在、性格は外交的だったか、内向的だったか?
→外交的
294.現在、コミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
→苦手
295.現在、初対面の人でも、気軽に打ち解けられたか?
→打ち解けられない
296.現在、一人でいるのが好きだったか?複数人といるのが好きだったか?
→一人(家族は別)
297.現在、人の良い点を見つけることが多かったか?悪い点を見つけることが多かったか?
→良い点
298.現在、一番仲の良かった友人の好きなところは?
→友人付き合い皆無
299.現在、無人島に一つだけ持って行くとしたら何を選んだ?
→ノートとボールペンがいいけど、一つだけなのでライター
300.現在、無人島に一人だけ連れて行くとしたら誰を選んだ?
→妻(圧倒的信頼感!子供は親に預けよう)
4.まとめ
・残り700問。「人生の舵取り」において、読者の皆さんより少しだけリードしております!どんどん追い越してくださいね。 ・ライターの寿命も考慮して、火おこしを身に付けておかねば…。 |