【メモの魔力】自己分析1000問、その4。泣き虫だった幼少期。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
今回は4回目。全34回って凄いボリュームですね。
この素材をもとに内容を掘り下げる企みなのですが、ブログでやるかnoteでやるか検討中です。
なぜなら、多いから…!
前回の記事はこちら。
【メモの魔力】自己分析1000問、その3。飛躍してもOK。明文化に意味あり!
■ 目次 1.夢について(その10) 2.性格について(その1) 3.性格について(その2) 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.夢について(その10)
91.未来、死ぬまでに実現したいことは?(趣味に関すること)
→個展
92.未来、死の瞬間をどう迎えたいか?
→笑って死にたい
93.現在、将来の夢は?
→ブロガー
94.現在、理想の職業は?
→ブロガー
95.現在、理想の人は?
→脱サラに成功した皆さん
96.現在、理想の食生活は?
→バランス良く
97.現在、理想の住まいは?
→平屋、田舎、一軒家
98.現在、理想の年収は?
→月収4,000万円
99.現在、理想のパートナーは?
→妻
100.現在、あなたの信念は何か?
→やれることからやる
2.性格について(その1)
101.前回の100問に答えたことで、得たものは何か?
→誰かに見られようが、関係ない
102.自分の性格と向き合うことで、何を得たいのか?
→他者からの信頼
103.幼少期、改めて、自分の性格を一言で表すと?
→泣き虫
104.幼少期、座右の銘は?
→概念無し
105.幼少期、自分の好きだったところは?
→画才
106.幼少期、自分の嫌いだったところは?
→貧弱
107.幼少期、自分の尊敬できたところは?
→特になし
108.幼少期、自分の自慢できたところは?
→特になし
109.幼少期、コンプレックスだったことは?
→泣かされること
110.幼少期、一番大事にしていたものは?
→お絵描き
3.性格について(その2)
111.幼少期、一番疎かにしていたものは?
→感謝
112.幼少期、空気を読むタイプだったか、読まないタイプだったか?
→読まないタイプ
113.幼少期、他人のアドバイスを聞くタイプだったか?
→怒られたくないから聞く
114.幼少期、物事に対する捉え方はポジティブだったか、ネガティブだったか?
→ポジティブ
115.幼少期、決断時、どのような判断基準を持っていたか?
→面白いかどうか
116.幼少期、運は強い方だったか?
→強い
117.小学校、改めて、自分の性格を一言で表すと?
→目立ちたがり屋
118.小学校、座右の銘は?
→初志貫徹
119.自分の好きだったところは?
→アニメが好きなこと
120.自分の嫌いだったところは?
→泣き虫
4.まとめ
・涙を情けないと感じていたが、それは「心の成長」には必要なことだったんだなあ。 |
5.最後に紹介しておきたいこと
|
|