【メモの魔力】自己分析1000問、その8。ふざけたいのにブレーキが強めの子供時代。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
「1日12ツイートを3ヵ月続ける」チャレンジ中です。
Twitterばかり開いているので、頭をひねらなくても書ける1000の質問を進めます!
前回の記事はこちら。
【メモの魔力】自己分析1000問、その7。自分の歩幅を受け入れたら、メンタル持ち直せるよ。
■ 目次 1.性格について(その12) 2.性格について(その13) 3.性格について(その14) 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.性格について(その12)
211.幼少期、コミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
→得意だった
212.幼少期、一人でいるのが好きだったか?複数人といるのが好きだったか?
→一人が好き
213.幼少期、人の良い点を見つけることが多かったか?悪い点を見つけることが多かったか?
→悪い点
214.幼少期、一番仲の良かった友人の好きなところは?
→記憶なし
215.幼少期、無人島に一つだけ持って行くとしたら何を選んだ?
→お絵描きセット
216.幼少期、無人島に一人だけ連れて行くとしたら誰を選んだ?
→父親
217.小学校、自分の性格を一言で表すと?
→目立ちたがり屋
218.小学校、自分の長所はどこか?
→明るい
219.小学校、自分の短所はどこか?
→泣き虫
220.小学校、父親と母親、どちらに似ていた?
→父親
2.性格について(その13)
221.小学校、自分の強みだったと感じるところは?
→ひょうきん
222.小学校、自分の弱みだったと感じるところは?
→気が弱い
223.小学校、性格は外交的だったか?内向的だったか?
→外交的
224.小学校、コミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
→得意だった
225.小学校、初対面の人でも、気軽に打ち解けられたか?
→打ち解けられなかった
226.小学校、一人でいるのが好きだったか?複数人といるのが好きだったか?
→複数人
227.小学校、人の良い点を見つけることが多かったか?悪い点を見つけることが多かったか?
→悪い点
228.小学校、一番仲の良かった友人の好きなところは?
→はっきりしている
229.小学校、無人島に一つだけ持って行くとしたら何を選んだ?
→ライター(知恵を絞って)
230.小学校、無人島に一人だけ連れて行くとしたら誰を選んだ?
→伯父さん
3.性格について(その14)
231.中学校、自分の性格を一言で表すと?
→割とまじめ
232.中学校、自分の長所はどこか?
→勉強、悪くはなかった
233.中学校、自分の短所はどこか?
→部活を嫌々やっていた
234.中学校、父親と母親、どちらに似ていた?
→父親
235.中学校、自分の強みだったと感じるところは?
→理解力
236.中学校、自分の弱みだったと感じるところは?
→気迫がない
237.中学校、性格は外交的だったか?内向的だったか?
→外交的
238.中学校、コミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
→得意
239.中学校、初対面の人でも気軽に打ち解けられたか?
→打ち解けられない
240.中学校、一人でいるのが好きだったか?複数人といるのが好きだったか?
→複数人
4.まとめ
・子供時代は「笑わせたくて、おどけようとして、気持ちが弱くてやり切れない」傾向にあった。 |
5.最後に紹介しておきたいこと
|
|