【3日目】お金が足りないので、ジムを退会しました。

こんにちは!いわきのブロガー・まだやるよです。
今日もサクサクと書き上げたいと思います。
前回の記事はこちら。
【2日目】磐城平城藩主、安藤信正。掘り下げは後に譲ろう。
■ 目次 1.ジム退会 2.理由 3.自宅で継続 4.まとめ 5.最後に紹介しておきたいこと |
1.ジム退会
2020年の2月に入会したジョイフィット。
先日、退会手続きを行ってきました。
1年更新の契約だったため、辞めるタイミングとしては2021年1月の申請が最速。
コロナ禍であることを踏まえて、辞める理由としては十分かなと。
やせ型が筋トレ再開しました。目標は西島秀俊さん!次回撮影は2か月後!
今にして思えば、入会のタイミングを誤ったと感じております。
誰もが予想できない事態だったとはいえ、サービスを満足に活用できない中では金額が見合っていませんでした。
2.理由
コロナの心配は尽きませんが、最大の理由は金銭面です。
・家計の見直しのため。 ・妻が妊娠したため。 妻と二人で毎月約19,000円。これはでかい! |
最初の緊急事態宣言後、2020年6月に営業再開しました。
ジム側にとっても、多くの制約がある中での営業は大変なことだったでしょう。
アルコールシートやアクリル板の設置があり、感染防止に努めていることは理解しています。
しかし、全てのサービスがそれ以前までと同じものではありませんでした。
・「100日チャレンジ」という、通った回数に応じての新メニューが追加されなくなった。(放置) ・スタジオメニュー中止(後に一部再開) ・体組成を調べる機械が使えない |
筋トレと同じくらい、ダンスメニューを楽しみにしていた私としては、非常に残念でした。
特にボクササイズとズンバ!
一度も参加できませんでした。
自主的な感染対策として、混雑を避けて夜の0時頃に通うことが多かったので、24時間営業であることには感謝しております。
つまり、自分でメニューを確立できるレベルの人(ジム上級者)であれば、時間帯をずらしながら通うことで「月会費に見合った活動ができた」と言えるかもしれません。
一方の私は、現在のまま19,000円を払い続けるのは厳しいと判断したわけであります。
3.自宅で継続
これからしばらくは、自宅での筋トレにシフトします!
出来ることをやるだけなので、まずはシンプルに。
・ジョギング:30分 ・腕立て伏せ:20回×3セット ・腹筋:20回×3セット ・背筋:20回×3セット |
例によって、2ヵ月に1回(偶数月の24日)は写真を撮って成長を確認したいです。
今のところ大きな変化が見られないのは、ストイックとは真逆の性格だからでしょう。
https://twitter.com/x6dGEQ4ygetJ5Bg/status/1342477122334388225
しかし、幸せなので後ろめたさはありません!
ブログと同様に、「小さな一歩」の積み重ねをすることしかできません。
軽いメニューから習慣にすることで、日常に組み込んでいきたいですね。
飾ること無く発信しているので、大抵のことは晒してもへっちゃらです。この点は作年で更に鍛えられた部分です!
いつかまた、スポーツジムに通えるような懐具合になったら、2020年で諦めてしまった器具やダンスも楽しみたいです。
4.まとめ
・家でもできる。ブログと同様に「なるべく」日課。 |