ブログで脱・日記を図りたい人は、無料漫画の感想を書こう。
こんにちは!年子の父・まだやるよです。
今回は「無料漫画の感想の勧め」について書きます。
ブログは自由に書くことが出来るので、
つい自分語りになることが多いですよね。
しかし、収益化を諦めきれない自分がいることも確か…。
そんな「脱・日記」を図りたい方に読んでもらいたい内容です。
■目次
|
1.無料分からのコンテンツ
今回、漫画感想をお勧めする理由は3点あります。
・1話(期間限定で数冊分)無料サービスがある
・漫画サイトのアフィリエイトがある
・自分のペースで進められる
という点です。
ネット上には「ブログで稼げる」という情報が溢れていますが、
いざ自分も初めてみると簡単には稼げないというもの。
少なくとも私の場合は、
学生時代に日記ブログを更新していたこともあり、
自分語りの延長線上にあるものと勘違いしていました。
この誤り、正確に言うと、
「有益で、誰かの悩みを解決する情報」であれば、
収益にも繋がるようです!
感想文と聞くと、稚拙な印象を受けるかもしれませんが、
つまりこれは「レビュー記事」にあたるのです。
これから購入する人にとっての指針になりますよね。
同時に、扱う素材(話題)にお金を掛けることが、
読者のためになるとは限りません。
むしろこの場合、
「お金を掛けても掛けなくてもコンテンツが成立する」
という意味が大きいのです。
無料で仕入れが出来て、
(映像じゃないので)自分のペースで進められる。
個人で勝負をしようとしているブロガーには、
ピッタリのテーマと言えるでしょう。
2.1円でも収益を出したい
0円から1円を生み出すのが最も大変です。
何事も、動き出しこそ馬力が要るというもの。
もちろん、お金が発生するという意味では重要なことですが、
1円って謙虚な金額ではないでしょうか。
つまり、小さな額から勝負をするからには、
個人で切り盛りできるビジネスである必要があると思うのです。
多くの方にとって、
例えば既に軍資金が100万円あって、
200万円に増やすためのブログ運営ではないですよね。
元手が少ない中で、
収益化を狙えるのが「ブログ」というビジネスです。
・裁量権が自分にある
・記事の積み重ねが資産になる
・副収入の安心感
あなたの目的を整理したときにお金が絡むのであれば、
是非、漫画感想ブログに挑戦してみて下さい。
3.手の届くことから取り掛かる
「自分が続けられそうなこと」から取り掛かることも大切です。
漫画感想をお勧めする理由は、
・語る範囲を限定できるからです!
書くための素材が全て手元にあるため、
リサーチの必要性が小さいのです。
つまり、初心者にとって扱いやすいテーマと言えますね。
4.まずは登録から
それでは早速
5.まとめ
ブログで脱・日記を図りたい人は、無料漫画の感想を書こう。