思いをぶつけることも技なのだ

■ 記事の書き方
こんにちは、まだやるよです。
何度か読んで下さっている方ならお気づきでしょうが、このブログは決まった形があります。
3つの見出しと、1つのまとめ。
さらに、それぞれの見出しの後に書いた直後の私の気持ち。緑の文字色の部分ですね。
今後変わることもあるかもしれませんが、ある程自分なりに形式を定めておくことで文章が書きやすくなると思っています。
話題に詰まったら、次の見出しから書き始めることもできますし。
頭から順番に書き進められるほど、その日に書くことはまとまっておりません。
なので、twitterでのつぶやきを流用して何とか着地点をそろえていくスタイルです。
実は今日この手の内を明かした理由は、
これとは別に書いていた記事が行き詰ってしまったからなのです…。
未見の人に向けた1コマ漫画を描きたい | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/CF7eoV7fpL
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 25, 2017
当初は、海外ドラマ『ウォーキングデッド』について、未見の人に向けた作品紹介として書いていたんですが、
登場人物が多すぎて私が飽きてきました!
既に未見の人を置いてきぼりになってしまったのです。
「つまり、このスタイルのままだと…」
「ダラダラ長くなるか、数回に分ける必要があるということ。」
「それから、要点をまとめる力が足りなかったということ。」
■ 成功例ばかりに捉われない
『仮面ライダー剣』でそれなりにコンパクトにまとめられたので、
同じ要領でササッと書こうとしたのですが、
ウォーキングデッドでは登場人物の多くが重要なシーンと絡んでくるのです。
仮面ライダー剣は後半から面白い | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/bupC893eFw
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 19, 2017
そして、作品としてのボリュームもさることながら、最大の理由は思い入れが違うことにあります。
どちらも他人から進められて見始めた作品ですが、
4年近くファンであるウォーキングデッドと、youtubeで7月から見始めた仮面ライダー剣とでは愛が違いますもの。
ということで、ウォーキングデッドについては改めて書きます。
愛を持っている作品だけにイラストも絡めていきたいんです。まあ、まだ何にも描いていませんけどね!
ええと。この記事にも意味を持たせるために短く解説しましょうか。因みに、私はシーズン7の途中までしか見てません…。
・生きている人間は全て感染者。脳が無事なまま死亡するとゾンビとして甦る。人々は大小の様々なグループを作って、各地の物資を集めながら生き延びなくてはならない。
・これまでグループのリーダーだった元警官・リック(主人公)は、「救世主」と名乗る大規模なグループと衝突。仲間を殺されて屈服し、救世主のために物資を集める。
・ゾンビが徘徊しているのが当たり前の世界では、脅威となるのが敵意のある人間。更に、各グループ同じ意思の下集まっているわけではないので、グループ内でも各々の思惑が…。・ |
わかっています。これだけじゃ魅力が伝わらない、薄っぺらいあらすじだということも。
付け足すとすればこうでしょうか。
心が折れたのはリックだけ。これ以上仲間を殺されないために。
救世主のリーダー・ニーガンに対して、怒りに燃えているメンバーがいる。リックにもまだまだ信頼がある。
ここから味方にも犠牲(多分惨い、そして不意に)を出しながらも、大逆転劇で悪党ニーガンを殺しにかかる! |
あれ?ちゃっちいですか?
私の解釈を交えない、正しいあらすじ知りたい方はネットで検索して下さい。
「本編に勝るものは無いので検索はお勧めしないですが。」
「やっぱりシーズン1から見て、先の展開に不安を抱きながら見てほしいな!」
■ 怪我の功名
多少イライラして、新規作成で記事を書き始めたから早い早い!
モヤモヤと言いたいことが決まっていると、書き上げるまで1時間くらいなんだから更においしい。
ウォーキングデッドについては改めてまとめることにして、
今日の出来事で「今後も活かせるな」と感じたことは、
文章力の向上の他に、物申してやるというモチベーションに持っていくことも1つの技なんだな、ということです。
DVD返却毎回延滞だわ。どーなってんの。脳みそね。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 31, 2017
カントリーマアムすごく美味いのに口の中痛くなる。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 31, 2017
こういう愚痴も使いどころがあるということですね!
ちなみにこの時の返却延滞は『ウォーキングデッド』シーズン7③・④でした!
「さっきまで頭を抱えていたことがアホらしい。」
「思いをぶつければあっという間に書きあがる。」
■ まとめ
1. 要約するか、別記事にするか。長いのは書く方も読む方も大変。
2. ウォーキングデッドの紹介記事はそのうちやります。
3. モヤモヤして吐き出したいことをブログにぶつける。ぶつけられるように調整する。 |