人生の中の仕事であると気付いたよ

■ 目指せ100記事
こんにちは、まだやるよです。
先日BMSの申し込みをしましたが、ここは日記ブログというスタンスなので更新し続ける予定です。
当面の目標である100記事に達したときにどう変わっているかだな。ここまでが5分の1。春頃になりそうな予感。
サボり癖が出なければいいけど。
やりなおします。改めてよろしくお願いします。 | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/HH4COSeIeE
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) September 26, 2017
そもそも大した記事は書けていなかったのですが、9月に気合いを入れ直したため、それ以前の記事は削除しました。
ところが見落としていたようで、こんなものが残っていたのです。
はじめまして! | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/3wwAVsSich
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 6, 2017
久々に読み返すとと「確かにそうだった」ってなりますね!
意外と設定の部分があるのかもしれないです。
好きは好きだけど、今のドラゴンボールのアニメは全く見ていないですし。見るために時間を割きに動いてもいないですし。
ただ、皆さんそれぞれ好きなこと・ものがある中で、自分があっての「好き」であるということも忘れずにいてほしいです。
「生活リズムを崩壊させるほどやりたくてたまらない」なんてそうそう無いですよね。
はいこれで逃げ道確保。
あまりに完璧に好きなことに打ち込めている人は苦手です。
「とりあえず好き」を書き出してみる。
こういうのってその程度から始めていいと思います。
普段、あえて言葉にまで出さない薄い感情を自覚できればOK。
モヤモヤを抱えながら毎日を送っている人には是非やってみて欲しいことでした。
「私はブログを頑張りたいから公開してみたけど、みんなが晒す必要はない。」
「要は、メモに残して自分に刷り込むことで、日常にメリハリができると思う。」
■ ブロガーまだやるよ
そして、ついにBMSにも参加させて頂きました。
人生の中で今が一番「発信者」してる!
ここまでの段階で一番形になっている!
まだ少数とは言えども、アクセスして下さる読者の方々のおかげです。
いよいよだ!! pic.twitter.com/wRz8t4N0cj
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 6, 2017
モバスペ、モバゲー、ミクシィ、グリー、ヤフーブログ、エキサイトブログ、ヤプログと、
学生時代からカウントを始めたら、約10年間あちこちのサービスをふらつきながらここまで来ました。
今回こそブロガーを名乗ってもよさそうな気がしております。
所属する組織に対しての遠慮から、個人的な活動は控えるべきと感じていたこれまでとは違います。
プライベートは私の物だ。仕事と私事の割合が9:1くらいだったのが、5:5まで(それでも遠慮気味?)、
もっと言ったら「人生の中の仕事」でしかないんですよね。
いい意味で価値観を覆すことが出来ていると思います。
あとはここに結果を数字で残せるように頑張ろう。
現状の生活に満足していないあなた、一緒にブログをはじめませんか。
「これが芽が出ればこれまでの苦労も報われる。」
「仕事で伸び悩んでいたことは、自分の苦手分野を育てていたということ。」
■ 今週の予定
さてさて。近い予定としては、歯医者行って、免許更新行って、車買いに行って。
約1週間で仕事以外にこれだけ詰まってたら、私としてはいっぱいいっぱいです。
でも、どこかに出かけた話はブログの話題に活かせるので良しとしたいところ。
右下奥歯が多分虫歯。病院系はネタにすることも宣言してしまったので。
しっかり記録してやろうじゃないですか。
あの日OLだった私。部屋のゴミでネタ集め。 | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/c3037C68WU
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 6, 2017
医療関係の方に背いてばかりいて、年齢を重ねた時に顔向けできなくなるわけにもいかないのでね。
それから、以前に挑戦しようとして断念した企画(?)で、お金の流れを晒してみようかと考え中です。
さて。数年ぶりに家計簿つけるかな。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 4, 2017
図らずとも行動記録を残すことにもなるので。
まとめる力が無くて投げ出しても、その時はその時。
新車はローンを断られないように祈るのみ。←
「諄いようだけど、車を買うってそれだけ期間かけての話題だし。」
「家計簿にローンの項目があることは大人の証拠。」
■ まとめ
1. 自分の好きを自覚するために書き出す。
2. 人生の中の仕事。支配され過ぎない。
3. お金の流れを晒そうかどうか。それより歯が痛い。 |