初心者のグループに入りたいZ戦士

■ 場違いでした
こんにちは、まだやるよです。
ここの欄も毎回書こうかな。
・この記事は23記事目。
目標は、11月30日までに35記事、3月31日までに100記事。
・昨日のPV数8。 |
昨日はよく確認もせず、ブログが軌道に乗っている人たちが書く欄に、出しゃばって書き込んでいたようです。
失礼しました!
仲良くするために、無謀に書き込む | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/On6hMfDsqT
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 16, 2017
あらら。気がつかなかった! pic.twitter.com/UgDHL3RjAQ
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 17, 2017
ちゃんと新人向けのグループがあるじゃないですか。私は絶対こちらです。
同じぐらいの人と競い合う方が、気合も入ります。
さあ、今度こそ仲良くさせてもらおう。
「1日8人にも読まれています。」
「仲良くなれそうな気がしませんか。」
■ カテゴリーを使う
気が付いてはいたんですが、私のブログではカテゴリー分けが出来ていませんでした。
全部が一括りの日記として捉えていたのです。
でも、「ドラゴンボール」とか「ウォーキングデッド」とかにも触れているのだから活かさない手はないですよね。
これなら正々堂々感想も書ける!
…やる気次第!
「好きなこと」で挙げたキーワードをカテゴリーとして利用する。 pic.twitter.com/MSOe4jaleH
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 17, 2017
まぁ現状として、1つのキーワードで1記事を張れるほどの濃いことは書けないのですが。
「こうしようかな」ができた分前進したと捉えております。
それに、これなら何か調べる必要が出てきた際にもワクワクしながら進められそうですし。
「エナジードリンク・ランキング」とか面白そうですし。
「無責任に、やりたいことの案は浮かんでくるのに行動力が足りない。」
「鶴ひろみさんのご冥福をお祈りいたします。」
■ 1話ごとはきついかも
せっかくドラゴンボールに触れたしもう少し話しておくと、
正直、これからアニメを見直すほどの時間は無いと思っています。
1話ごとの感想を書くスタイルには憧れるんですけどね。
やってもtwitterか。
いや、そもそも作品としては大好きだとしても、今更この年(今月30歳)で30分のアニメでハラハラ、ドキドキできないですよね。
んー。作品によるかもしれませんが。
大人としての視点としては物語の展開であって。フリーザが悟空を認めるセリフとかね。
一戦闘を描くことに関しての感動のハードルが上がってしまっているんでしょうね。
その点、刃牙シリーズはたまにヒットがあると思う。
【刃牙道】刃牙戦まで何週かかることやら。 | 適当にやってみる3 まだやるよの逆襲 https://t.co/WNlGzFZ7VD
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) September 26, 2017
打席に立つまで長いですけど…。
まだマイナーな作品を紹介するのとは訳が違って、既に有名作品であるからこそ自分の言葉が大事になってくるんだと思います。
ありふれた作品紹介にならないように気を付けたいです。
毎週2話ずつ更新の仮面ライダーでさえ、見逃しそうになるレベルです。
更新頻度は落としたくありませんが、毎日更新は最初から無理と考えているので。
作品紹介につての記事を書くために、アイディアを練っておこうと思います。
それ以前に、土日は仕事が忙しいんですけど。
あーあ。ブログで稼ぎたいなぁ。
「セオリーからいうと、『ドラゴンボール超』を見たことが無い人向けの記事か。」
「他所の人の解説ブログを読んで満足しないようにしよう。」
■ まとめ
1. 初心者部!叩くドアはこっちだった。
2. カテゴリー分けで記事が探しやすい。だって100記事書くんだもの。
3. 『ドラゴンボール』の感想記事を書く。 |