知らない植物の画像を撮る理由

■ 散歩を散歩以上に
こんにちは、まだやるよです。
11月28日が誕生日なので、あと1週間で20代ともお別れです。
カッコイイおじさんになりたいです。
この記事は24記事目。
目標は、11月30日までに35記事、3月31日までに100記事。
昨日のPV数5。 |
さて。
今度、南湖公園に遊びに行くんですが、実は散歩するだけではもったいないなと感じておりまして。
お出かけは予習・復習までが大切なんですよね。
というわけで、ある程度見たい対象を決めておいて、今後の人生の糧にもしてしまおうじゃないか(?)という、
気持ちの面での裏目的を設定しようと考えています!
来週南湖公園行くけど、どう楽しむか。 pic.twitter.com/PDcwLFUjiE
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 20, 2017
ざっと調べた感じ、南湖公園における特別な存在でありそうなのがアケボノシュスラン。
…何らかの植物ではありそうですが、全く聞いたこともないです。
早速、画像検索で調べてみたのですが、やっぱりピンときませんでした。
んー。と言うより、ブログには自分が撮ってきた画像で載せたいところです!
アケボノシュスランはこんな感じ。 pic.twitter.com/h3qjnLKrBM
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) November 21, 2017
動物と植物でだと、やっぱり動物の方が印象に残りやすいですよね。
でもこれも、自分の中に既にある情報量によるところが大きいんだと思います。
つまり私の場合は、これまで植物にあまり関心が無かったということ。
今回の最大目標は、アケボノシュスランの画像を撮ること!
と思ったのですが、今の季節に花は咲いていない様子でした…。
葉っぱだけで見極められるでしょうか。
蘭科の葉っぱの特徴って何でしょう。もしかしたら、今回は厳しいのかもしれない。
アケボノシュスランと因縁の対決が始まってしまうのかもしれない。
「根こそぎ持ち去られた経緯があるようなので、立入禁止なっていないことを願うばかり。」
「希少種とは言え、物の価値は人それぞれなんだな。」
「画像は欲しいけど現物はいらないもん。」
■ 中ボスも設定しておく
予習をしておいた方が身につくことをこの年になって気が付いたのですが、
同時に、自身がそこまで手広くやれるほど要領が良くないことも知っているのです。
何個かに絞らないとな。南湖公園だけに。
難易度を下げた標的として、他にスイレン、ジュンサイ、ヒシ、ヨシあたりも探してみようかと思います。
一つもイメージできておりませんが。
これから画像も含めて探してみます。
インパクトのある画になるのはコイとかザリガニなんでしょうけどね。
30歳を迎えたばかりに水に濡れたくもないですし。寒いですし。
カメラのズームが届く範囲で画像を残せれば十分。
苔は植物と菌の両方の性質があるんだって。
公園で見つけられるものを片っ端から調べたい衝動。#公片調衝
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) October 25, 2017
もともと「身近な雑草とかを調べたい」という謎の欲求は持っていたことが、今回のお出かけで何とか行動に結び付けそうです。
見たことあるけど知らないことってたくさんあると思います。
ブログ書くなら書きやすいところから入るのも一つの手ですよね。
みんながみんなガジェット系が得意とは限らない!
「既に消去した去年のブログでも、雑草云々って書いたことはあったな。」
「銀河伝説WEEDが好きだったから、絡めながら。」
「ヒカキン経由の雑草って思われるのは何か恥ずかしい。」
■ 帰郷への積み重ね
今、身近な植物に興味を持とうとしているのには心当たりもありまして。
実家の青森では自然豊かな環境にいながら、主に室内で生きてきてしまったことを実は後悔しているのです。
山にいたのに山を理解しようとしない。
逆に、都会的なものに憧れるわけでもなく、
当時既に時代遅れになっているゲームに夢中になっていたことを反省しているのです。
スーパーファミコンもワンダースワンも。
あれ。故郷のことあんまり知らないじゃん。と。
これも県外での生活を送るようになったから得られた感情だとは思うので、無駄な経験ということではないのですが。
そして現在、ブログでの発信が形になりつつなり、
今後田舎での強みとして繋げるためには、少しくらい草でも葉っぱでも土でも石でも詳しくありたいじゃないですか。
将来的には青森に帰りたいという希望も込めた記事が出来たらなと。
ある種の無いものねだりかもしれませんが。
改めて考えると釣りもしたことないです。
虫を見て気持ち悪いとは思わないけど、どこをつかんでいいかわからなくて触れないです。
その辺も含めて、カッコイイおじさんの趣味として広げていけたらな、という企みです!
だから今回は「知らない植物の画像を撮ってやろう」という話でした。
「ブログを書くようになると、どんな趣味でもワンランク上がるような気がする。」
「誰でも本出せるようなことだもんね。もっと早く気付くべきだった。」
■ まとめ
1. お出かけは目的を持って。今回はアケボノシュスラン。
2. 難易度が低いものも決めておかないとめげる。スイレン、ジュンサイ、ヒシ、ヨシ。
3. カッコイイおじさんは自然を知ってるはず。(想像) |