ブログネタが無い→趣味が無い→時間が無い

■ サラリーマンは趣味が趣味以下
こんにちは、ブログチャレンジャー まだやるよです。
違うかもしれないけど、そうかもしれない。被害妄想であればそれでいいのですが。
先日より、とあるツイートにビビッております。
格言めいたことに「自分のことかも」って反応するのは自意識過剰でしょうか。
ぐぬぬ。思い当たる節があるから苦しい。改めてターゲットを考えてみよう。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) December 11, 2017
悔しいけど、あれを見てから書けなくなっている。
専門性ってやっぱり支出も伴わないと成立しないのか。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) December 14, 2017
…ただ、迷うところはあるけれど、
やり続けるしか状況を変えられないこともわかってます。
この記事は31記事目。
目標は、12月31日までに46記事、3月31日までに100記事。
昨日のPV数12。 |
少しづつでもいいので、記事の書き方を見直していこうと思います。
そこに「誰かの役に立ちたい」の思いが無ければ、後の集客にも繋がりませんからね。
さて本題です。
私の抱える悩みの一つに、「自分の提供したい商品やサービスを決められない」というものがあります。
これは一段階下げて考えた場合、
「趣味が趣味以下」、「好きなことに夢中になれていない」
という部分が影響しているのだと思います。
実はこれまでは、「そもそも売りたいものが決まっていなのだから、ペルソナの設定のしようがない」と後回しにしていたのです。
悩みました。
本来であれば最初に決めるべきことですからね。
そんな折の、先にも触れた「とあるツイート」。
タイミングがあまりにも良すぎたため、頭から離れず無視できなくなってしまいました。
そろそろ決めよう。30記事分の助走はつけたじゃないか。
基本に忠実であることが一番の近道ですから。
順番に見ていくと、ちゃんとヒントはあるもんなんだな。
まだ基本を習得中ということを忘れちゃいけない。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) December 14, 2017
さて。そんな私が辿り着いたターゲット像。
・
・
・
・
・
・
私、まだやるよ本人です。
ペルソナの設定がまんま自分になる。というか、想定するほどの情報を持てていない。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) December 14, 2017
毎度「自分、自分」とうるさい気もしますが、これはもう自分自身でいくしかないと思うんです。
手札が少ない以上、もう出せるものから出していくしかないのです。
ブログでは繰り返しになるかもしれませんが、ここで改めてペルソナ設定!
■ ターゲットを絞る
|
今回ピックアップするのは「自分の人生を取り戻したい」の部分です!
もっとやりたいことがあったはずでした。
入社当初は、バリバリ仕事をして昇進して、行きたい部署に配属にされて…などと希望も抱いていたのですが。
自身の実力不足や、上手くいっていない現状について、
「価値観の面での大事な部分が欠落していること」が原因のような気がしてなりません。
理屈が分かっても、しょうもないこだわりが邪魔してしまい、
求められる社員像に寄せることから逃げてしまっている感じです。
会社員としての限界が他の方よりも低い位置にあったのかもしれません。
もう一職位上がれれば会社での悔いはない。ブログを軌道に乗せる方が大事。 pic.twitter.com/tHGmL52Mbu
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) December 1, 2017
あ。それでももうちょい粘るつもりではいますけど!←
まだブログ一本で食っていけるほど、甘くないことはわかっているつもりです。
さて。これらを踏まえて、自分と同じ悩みを抱えている人をターゲットに設定しようと思います!
「自分の人生を取り戻したい」人が読みたくなる記事を目指します。
- ノート術
- 時間の使い方
- 趣味との向き合い方
…あたりを掘り下げていけたらな、と考えております。
改めて言いますが、私もまだまだ挑戦者の立場。
自分が身に着けたいことを、読者の皆さんと同じ目線で綴っていけるブログにしたいです。
検索でJUNICHIさんのブログに出会って、
「自分にも人生が変えられるかも?」と興味を持ったのに、
何をブログに書いたらいいのかわからないあなた。
○○チャレンジャー として一緒に頑張りましょう!
「ブログのスタートを切る所で行き詰ってしまったあなたとは仲良くなれそうだ。」
「こんな記事があったら読みたいな、って出発点でどうっすか?」
■ まとめ
1. 初心者のペルソナは自分自身。
2. 初心者の肩書は○○チャレンジャー。
3. アナログなジャンルでもいいじゃないか。 |