LEXUSを買ったので、いわき市から信夫山まで桜を見に行った話!

こんにちは。ブログチャレンジャー・まだやるよです!
初めに近況報告でもしておこうかな。
結果的にサボってしまったわけですが、実はこの数カ月で「本当はやりたかったこと」がありました。
それは、ブログ・マーケティング・スクール(BMS)でのアフィリエイト企画です。
私にとってブログに魅力を感じたのは、収入に繋がる可能性があるからだったのですが、
誰かの悩みを解決する記事って、それなりに高いハードルでもあるんですよね…(苦笑
私の場合、ターゲットを「無趣味」の「30代」の「男性」にしたのは、
自分と同じ立場にすることで、悩みを理解しやすいと考えたわけです。
ですが!
その自分自身の悩みですら解決しているわけでもなく、
また、「こうしたら良さそうだな」というアイディアが浮かんでも、
他ブログの記事を参考にして練ってみても、
やはりそれだけでは何ともしがたいスカスカ感が…。
実践にまで至らず、結局いつも通りの日常を過ごしてしまっていたわけでした!←
アフィリエイトで成果を上げるための記事って何て難しいんだ!!
というわけで、記事を書きながら慣れていくしかないはずなのに、完全に手が止まってしまいました。
反省。
そんな折、ジュンイチさんのブログでお出掛け記事の書き方について更新があったのです。
あああ!有難や!!帰ったらちゃんと読んでみよう(`・∀・´)
真似OKってとりあえず心強い!! https://t.co/pA6tWaPkWV
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 19, 2018
こっちの方から攻める方が性に合ってそう…!日記形式からも近いじゃないか…!
今回はそんな口だけ頑張るマンが、やっぱり日記形式に舞い戻ってきた記事です。
■ 目次
1. 企画の趣旨 2. 準備編 3. 移動・到着 4. 企画開始! 5. 企画終了 6. まとめ 7. 最後に紹介しておきたいこと |
1. 企画の趣旨
改めまして、簡単な自己紹介から。
アフィリエイト記事を書くことに行き詰ってしまったブログチャレンジャー・まだやるよ(30歳)は、
飲食店に勤める会社員です。
参考にしたジュンイチさんの記事は、GWのお出掛けを狙ってアップされたものだと思われますが、
GWは本業が大変忙しいのであります!!
遠出する体力は無いのであります!!
ということで世間がお休みの時は働く身として、
今回は4月に行ってきた「お花見」を素材にして、お出掛け記事をまとめようと思います。
具体的な企画を作ってから出発したわけではないので、後付けの「悩んだ顔」です。
ただ、この時系列が前後する編集は、発信をする側の人間であるようで実はそんなに悪い気はしておりません(笑
裏側に触れることに躊躇いが無いのもチャレンジャーの特権!
さて。
2018年のお花見で、事前に決めていたことは3カ所で桜を見るということだけでした。
3月に新車の納車を済ませたこともありまして、
今回はシートを広げて、お酒を飲みながらという形ではなく、
ドライブ花見をしたいと考えました。
基本的には近所の桜でも十分感動できるんですけどね。
場所の選定に関しては、
午後からの出発で、日帰りが前提で、同一方向であれば往復が楽だと思ったので、
①.信夫山:盆地の中央にぽつんと残された里山。
②.三春滝桜:樹齢1,000年以上、日本三大桜。
③.いわき市(近所):その辺の公園。
とすることにしました!
車を買ったばかりだったので、高速道路は外せなかった!
2. 準備編
もちろん桜は綺麗で好きなのですが、実はお花見の記憶ってあんまりないんです。
以前は新潟県に住んでいたので、日本三大夜桜の一つでもある高田公園でお酒を飲みながらの桜は良い思い出でした。
ライトアップされる時間まで粘ってね。
当時仲良くしてくれた皆さんには本当に感謝しております!
そう考えると、場所取りだ何だと騒ぐような所謂「宴会」的なものは、4年前の高田公園が人生で一回きりなのかもしれません。
あーあ。損してる気がする。
ただただ月日が流れる、仕事ばかりの生活はもったいないですよね!
もっとその季節のイベントに参加したいです。
春に限らず、自分の人生を彩あるものにしたいですよね。
ドライブも兼ねてなので、出発前にTSUTAYAによって音楽をチョイス。
・DREAMS COME TRUE
・DEEN
・マキシマム ザ ホルモン
のCDを借りてきました。
これまた世の中的には今更な件かもしれませんが、車に録音できるって素晴らしいですね!
「カラオケのレパートリーが少ないのはここにも原因があったか!」と歌う楽しみも増えた次第です(笑
明日桜見てくるよ。
ぱっと咲き、さっと散る儚い人生を投影する対象でもあるそうだ。ぱっと咲く瞬間があればまだ救いもあるけれど。
いいや。咲かせにゃならんのだ。
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 4, 2018
来年はどの地域で春を迎えることになるのかな。
「一つづつイベントをクリアしていこう。」
「再会は成長と共にありたいもんです!」
3. 移動・到着
やったー!人生最大の買い物だー!
先代のパッソ(中古)の¥4.5倍。念願の新車レクサスです!
エントリーモデルでもある「CT200h」ですが、私にとっては大きな背伸びでした。
ブログで成功しないと、肩身の狭い生活が続くぞー!!
いわき中央ICから高速道路に入り、福島市方面へ向かいます。
AT車ですが「スポーツモード」という、手元でギアチェンジを行える作りになっているのでスイスイ進めました。
ああ楽しい。
そして、遠くに桜の花が咲いているのがまた綺麗でした。
A/Cボタンを忘れて、クーラーが効かずに異常を心配したのは内緒の話。
途中で安達太良SAに寄ってウルトラマンティガと記念撮影。
円谷英二が福島県出身だったことはこの時知りました!
軽くお腹もすいたので、肉まんを食べたのが既に15:30。
ガバガバの企画で始まった今回のお花見ドライブでしたが、
ここで「目的地ごとに、桜をお題に一句読んでね!」と無理やり一つ企画をねじ込みました(笑
その辺もお楽しみにー。
ああ。彼女と2人でのお出掛けでした☆
「さすがに自動運転は怖くて試せなかった!そのうちやりたい!」
「ティガはまだ知ってる範囲。彼女の手前、新しいウルトラマンかな?とすっとぼけた。」
4. 企画開始!
■ここまでのおさらい!
・専門性が無くても「お出掛けブログ」なら書けそう!? ・2018年はお花見ドライブ。①信夫山②三春滝桜③いわき(近所)の3カ所を見る。 ・3カ所で俳句を読む! |
①.信夫山
新しい車って何をするわけでなくても楽しいですよね!
信夫山の坂道を上る途中、大きな木の枝が道の真ん中に落ちていて通行できなくなっていて一盛り上がり。
最初は助手席の彼女が降りてくれて車道の脇にどかしてくれたのですが、更に進むと同じように大きな枝が行く手を阻む…!
ここは誰も通らないんですかい。
台風でも来たんですかい。
そこへ原付で坂道を下ってきたおじさんが、我々が枝でキャッキャ騒いでいる姿に見かねてか、ありがたいことに枝をどかしてくれたのです。
もし、先代のパッソだったら一片の笑顔もないエピソードだったんだろうな。
傷を覚悟で突っ切ることができるほどパッソを恨んでいないだけに、ただただイライラしてただろうなぁ(笑
改めて、原付のおじさんありがとうございました!
ここまで、目立った桜を見ることができないまま坂道を上り続けました。花見ドライブと題して出発した手前、だんだん不安になってきました。
何も見ないままいわき市へ折り返すのはもったいなかったので、ナビで表示されている信夫山内の神社に一度降りてみることに!
車を停めて、すでに階段とも呼べない坂道を登っていくと境内と謎の柱(?)が…。
すると、上り坂に「ひぃひぃ」言っていた彼女が、
「わらじまつりここだったんだぁ!」と少し元気になりました。
わらじまつり – Google 検索 https://t.co/dJ4ljuw3ou
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) May 21, 2018
…いやいや。知らん。
夕方のニュースでも取り上げられるような福島市のお祭りだそうです。テレビを見なくなって久しい私にとって、特に感慨深いものではありませんでした。←
でもこれで、別の機会に耳にしたとき「ああ。あの時のね!」ってなることでしょう。
とりあえずここ、頻繁に人が通るような道じゃなかった。
わらじが祀ってあった羽黒神社を後にしたところで下り坂に差し掛かりました。
展望台があるようなので、こちらなら桜も期待できそう!粘る!
そして道中、原付のおっちゃん何度もすれ違う…(笑
ウルトラマンティガとの撮影から2時間後。到着した展望台は公園のように整備されていた区画でした。
本日、やっと近くで見ることができた桜!小さい木ながらも綺麗に咲き誇っていました!
所々に動物を象った石像があって、これまたリアルでかわいい。
特にうりぼーかわいい。
この手の石像にしてはどれもリアル。
そして、ここ来て一番印象に残ったのは間違いなくこれ!写真左側の真ん中あたりに見えるのが福島競馬場です。
信夫山を一周して登ってきて、途中通過した小さな展望台からも街並みを一望できましたが、
やっぱり変わったもの見たいじゃないですか。
私たちより先に、展望台のど真ん中で折り畳みの椅子を広げて寛いでいる方もいました。
この高台から米粒サイズでレースを楽しんでいたのでしょうか?
こういう過ごし方もちょっと憧れます。
私にとってはギャンブルと縁の無い人生だったので、初競馬場(目視)となりました!
もしかしたら、「30代」「男性」「無趣味」を扱う上では、競馬、競輪、パチンコって割と需要があるのかもしれませんよね…。
いわき市には競輪場があるんですよ。行ったことがないので、近々ブログチャレンジャーの餌食になってもらうのもあり…!
そうなると、ペルソナ的にはあれかい。
エッチなお店も正当な取材になりえるのかい?(笑
ああ。もちろんラインはわかっているつもりです!!
ここで道中思いついて付け足した企画として、一句読んでみました。
信夫山 張る藻の如き 馬の道
ブログチャレンジャー まだやるよ |
さらに道なりに下っていくとと何やら賑やかな様子が…。
一周してからわかったのですが、実は花見の会場から一番遠回りをしていたのでした!屋台が出ているのもこっちじゃないか!
今の時代、お面は800円もするようです。
私の一番古い記憶のお面は『仮面ライダーBLACK RX』だったなぁ。当時はいくらだったのだろう。
余談ですが先日、仕事で必要な証明写真を機械で撮ったら800円かかりました。
同じ割高感でも、おみくじは引きたくなりますよね!健全な30歳と言えるでしょう!(笑
トップ画像の護國神社で引きました。結果は内緒。
護國神社は、戊辰戦争から第二次世界大戦までの殉死者68,500余柱を祀るそうです。(ウィキペディアより)
全国にある護国神社ってのも、戦死者、自衛官、警察官、消防士等の公務殉職者が祀られているそうです。
「やっぱり、大人ってのはこういうことも知ってた方がかっこいいよな。」
「真面目なネタを扱えば、多少の下ネタとの帳尻合わせにも役立つだろう(適当)」
②.三春滝桜
3カ所のうち「どれが本命」と決めていたわけではなかったのですが、信夫山は「桜」という項目では物足りなさを感じました。
次の目的地は三春滝桜。
高速ではドリカムを聞きながらスヤスヤ眠る彼女と、久々のギアチェンジ「スポーツモード」で一人燃える私。
ぐんぐん進むよう。
街灯もほとんどない道をひたすらナビを頼りに進んでいき無事到着。
…しかし、どうやらライトアップが終わってる様子。
この時20:30。こちらへ歩いて来る人達が数組いるところを見るとぎりぎり間に合わなかったか…!
それでも、ここまで来たのだから見ないわけにはいきません。
この時の最大の不安は、
「暗かったけど素晴らしかった!」
↓
「さあ、帰ろう」
↓
「駐車場、チェーン張ってて帰れねぇんすけど!!」
これ、最悪のシナリオです。置かれた状況を振り返ってみると、パッソでなら信夫山での枝くらい強行突破できたかなと。
多分ね。多分ですけど、閉めるとしても21:00ですよね!ちゃちゃっと見てしまえば問題なし!
確信は持てませんでしたが、自慢の楽観主義を爆発させ降りて見ることにしました。
急ぎ足で1,000年以上咲いている大桜を見て、
おそらく30分前までは明かりが灯っていたであろう提灯の小道を通って、
お互い一番感じていたことは暗くて寒い。
もはや桜に関する感想じゃない件。
肌を刺す 闇滝桜 即乗車
ブログチャレンジャー まだやるよ |
実は、ライトアップの終了までに間に合わなかったのは夕食を食べたからでした。
福島市内で食べることは予定通りだったので後悔はしてません。
「昼間もウルトラマンティガが肉まんだけで頑張れって言ったから。」
「腹ペコで事故とか笑えないし。」
③.いわき市(近所)
で。
ここまでが4月の話なのですが、ブログ書き進めてみたらもう5月終わります(汗
当日は2カ所で断念しました。もう寒いし暗いし。
そしてサボりにサボって本日5月21日に至ったのでした。
今陥っている状態をスランプと言うほど、書けていた時期なんてそもそも無いのですが。
花無くば 判らぬ彼の木 直ぐ書かむ ブログチャレンジャー まだやるよ |
はい。この俳句も今考えました。
近所の公園のも綺麗に緑色してます。←
今後、ブログで結果を残していきたいのだから、本気で直ぐ書く癖をつけなきゃいけないと思います。
この記事を完成させるまで、2018年の花見は終わっていないのだからーー。
「書かないくらいなら、お出かけ記事に特化する選択肢もある。」
「真似OKって言ってくださるジュンイチさんの言葉に甘えさせてもらいました!」
5. 企画終了
■もう一度、ここまでのおさらい!
・専門性が無くても「お出掛けブログ」なら書けそう!? ・2018年はお花見ドライブ。①信夫山②三春滝桜③いわき(近所)の3カ所を見る。 ・3カ所で俳句を読む! |
「3カ所で桜を見る」と言いつつ、ちゃんと見れたのは①信夫山だけとなったわけですが、
反省会という名の夕食を、同じ福島市の羅布乃瑠沙羅英慕(ロブノオル サラエボ)で食べたため、
お出掛けとしてはある意味完結しておりました!
大きなエビフライ。
①信夫山 信夫山 張る藻の如き 馬の道 |
②三春滝桜 肌を刺す 闇滝桜 即乗車 |
③いわき(近所) 花無くば 判らぬ彼の木 直ぐ書かむ |
ブログの企画としては強引になったかもしれませんが、
たった一つの言い訳は、「お出掛けブログの構成を知る前だったこと」です。
次回以降は、ちゃんと出かける前から企んでいこうと思います!(笑
あああ!有難や!!帰ったらちゃんと読んでみよう(`・∀・´)
真似OKってとりあえず心強い!! https://t.co/pA6tWaPkWV
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 19, 2018
ということで、ここまでジュンイチさんのブログを参考にしながら、
4月のお花見ドライブを素材にしてブログ記事にまとめてみました!!
それから、色々悩んだのですが顔出しもすることにしました。
何だかんだ言っても表情って大事ですよね。例え顔面が整っていなくても!ニコッ!
「本日花見のため、食後のコーヒーの代わりに抹茶を頂きました。」
「地理的に折り返し地点だから、カフェインが切れたらコンビニに寄ろう。」
6. まとめ
■もう一度、ここまでのおさらい!
・専門性が無くても「お出掛けブログ」なら書けそう!? →書ける。 ・2018年はお花見ドライブ。①信夫山②三春滝桜③いわき(近所)の3カ所を見る。 →見た。(桜の「花」とは言ってない) ・3カ所で俳句を読む! →読んだ。1カ月以上かかったけど書き上げた。 |
あれこれ耳に入る情報に凹むこともありますが、私は人生を変えたいからブログを書きます!
特に30代、男性、無趣味ね!
悩み抜いてお出掛けブログにたどり着くような、まだ上手にブログを扱えないレベルの方とも仲良くなりたーい。
7. 最後に紹介しておきたいこと
■名前:信夫山
■住所:〒960-8252 福島県福島市御山羽山 信夫山
■信夫山ガイドセンター:http://www.shinobuyama.info/
■地図:
信夫山~Google マップ https://t.co/k3rTN8V3Ld
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 23, 2018
■名前:三春滝桜
■住所:
■三春町ホームページ:http://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/7/02-0101setumei.html
■地図:
三春滝桜~Google マップ https://t.co/aOmJYdSU5h
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 23, 2018
■名前:羅布乃瑠 沙羅英慕(ロブノオル サラエボ)福島店
■住所:福島県福島市天神町15-4
■公式URL:http://www.rovnor.co.jp/
■地図:
羅布乃瑠沙羅英慕 福島店~Google マップ https://t.co/dNCBpdW2BD
— まだやるよ@ブログチャレンジャー (@x6dGEQ4ygetJ5Bg) April 23, 2018